2004年10月 4日
ひさしぶりの江戸幸
忙しかったり、風邪ひいたりでなかなかいけなかった江戸幸に久しぶりにいきました。さつま木挽のロックに、大好物のさんまのささ干し、鯨かつを注文。
2004年10月 2日
西洋料理屋カプリス
東三国のフレンチやさん。店名のカプリスはフランス語できまぐれという意味。前菜、あかむつ、はと、フォアグラ、トリュフ、牛タン煮込み、デザートにワイン白2+赤1。5人でいただいて1人8700円はリーズナブル。
その後、ひさしぶりに「ヒゲ」にいってモルトを飲んだ。スペイサイドのものを注文して出てきたのは、「キャパドニック」。多分飲んだのは初めて。
2004年9月11日
飲みある記
15時ごろタカムラにいった。からつきヘーゼルナッツを買った。割とうまい。昼食がまだだったので、近くのなか卯でカレーを食べた。意外にうまい。というよりかなりうまい。量的にも多くなくて気に入った。ただ、キャベツサラダはいまいちやった。
さて、飲みあるき?。
麦酒食堂にて、よなよなリアルエール、エビスの生、ゴイクン一本、たたききゅうりのコチュジャン和え。すぐ近くに立ち飲みバーをみつけてはいってみた。駒グローサリーにて、お酒一杯(銘柄失念)と莫久来。キャッシュオンデリバリーで1250円なり。全体的におもしろい品揃えだけど、立ち飲み価格ではないなあと思う。一人客はつらいんじゃないかな。でも、おしゃべりがおもしろかったのでまたいくと思う。久しぶりにきっちゃんにいってみたらお休みだった。徳さんが亀甲さんところで飲んでたので、亀甲さんで一杯飲んだ。ラスティネイルとピスタチオ。徳さんはお客さんがきたのでお店に復帰。しばしおしゃべりをしつつ飲んだあと、徳さんところへ。お店にはいるのは1年以上ぶりだったのだけど、お酒を一杯ごちそうになってしまった。すいませーん。ろくな客じゃねーです。ひでで、十四代を一杯に冷やっこと、ここでも莫久来をいただく。店を出ると和(ニコ)のあたりがにぎやかだった。従業員のひとりの歓送会(?)みたいなのをやってて、ぼくも屋外でシークヮーサーハイを一杯いただいた。まだ、3回めだったんだけど、よく覚えててくれます。それから、大正は火の来間にいって、ホッピーを飲みながら、ベーゴマバトル。最後に花ごよみにたどり着いたものの、到着するや3時間も寝たおした・・・ようである。あばれなかったものの迷惑な客であった。
2004年9月 9日
梅田ホルモン堂
早く帰宅したわけではないのだけど、りょうま亭のたこ焼きが食べたくなってでかけた。いつも通り55ホッピーを飲んだのだけど、2杯目は生ビールにした。たこ焼きと生ビールもめちゃめちゃあうのだった。
ひさしぶりのスリール。シークヮーサーチューハイ一杯のみ。
そして、帰りがけにふと彦八まつりである人に聞いた梅田ホルモン堂の存在を思い出した。ネスパの近くにあると聞いていたのでいってみたらすぐにみつかった。「讃」や「とん。」の系列で、豚の陶板焼きの店。お酒はいまいちなのだが、豚肉の品揃えはそれなりだった。一度「とん。」にもいってみなくちゃ。