1 ...   4  5  6  7  8  9  10  11  12  ... 90

2011年8月 7日

il cappello(イル・カッペッロ)(京都・烏丸御池)

不老泉&イタリアン 初呑み切りの会
2011080701.jpg

堀川七夕
2011080702.jpg

2011080703.jpg

2011080704.jpg

2011080705.jpg

2011080706.jpg

2011080707.jpg

2011080708.jpg

2011080709.jpg

2011080710.jpg

2011080711.jpg

2011080712.jpg

2011080713.jpg

2011年7月16日

コクリコ坂から

聞き覚えのある題名だと思ったら、まんがは連載の最初のほう何話か読んでました。
誰がいったか忘れたけれど、コクリコはフランス語でひなげしのことって説明してる台詞があった。
細かいことはほとんど覚えてなかったけれど、Wikipediaをみたら、ああ、そういえば、きょうだいの
名前が海、空、陸やったっけ。まんがを描いてたのは高橋千鶴。原作は別の人やったのね。
高橋千鶴の絵ってけっこう少女まんがしてた気がするなあ。

2011年7月 8日

三宮にて

ミスタードーナツ
2011070801.jpg

2011年5月12日

幸せの予感

昨日の午後、人間ドックだったので、前日、前々日はノンアルコール。
昨日の夜、野田阪神の某居酒屋に飲みに行ったら、よくお会いする方々がいはりました。
後でお連れさんが2人来られたんですが、そのうちの一人が別の飲み屋での知り合い
でした。

ぼちぼち帰ろうかなと思ってたところへ、緊急コール、トラブル発生で、
江坂に緊急出動することに。
御堂筋線が動いていたら、梅田経由で江坂にむかったんですが、動いてなさそうだったので、
いったん家に戻って、タクシーで向うことにしました。
雨でなければ自転車でいくんですが、めちゃめちゃ降ってましたから。

タクシーはたまに通るものの、暗くてめだたないのかなかなかとまってくれなかったんですが、
通り過ぎた1台のタクシーが戻ってきてくれました。
乗り込んだときに、ラジオから聴こえてきたのが「幸せの予感」。
久しぶりに聴くなあと思っていたら、次は野球アニメの特集みたいで、
「男ドあほう甲子園」「青春の歌が聞こえる」・・・

トラブル対応は問題なく完了しました。

2011年5月 1日

映画と原作

読んでから観るか、観てから読むか。。。
これは作品によると思う。

阪急電車は読んだけど、まだ観てない。。。

ゴールデンスランバーは映画をみてから原作を読んだ。
あんまり違わない気はするけど、あえていえば、読んでから観るほうがよいかな。

フィッシュストーリー、映画はかなりアレンジされていた。
あとから原作を読んだんだけど、映画のおもしろさを再認識した気がした。
原作は4作品からなる中短編集の3つめの話で、ただ、ぼくは最後の話が
一番好きだったりする。