奄美大島2日めです。

道の駅 住用(すみよう)。奄美唯一の道の駅らしい。マングローブ原生林があってカヌーで見物するコースがある。料金は1500円で1時間くらい。ひさしぶりにカヌーにのったけど楽しかった。引き潮でたくさんのシオマネキにも出会えた。

マングローブパークの道案内

奄美看護福祉専門学校の創立10周年記念学校祭。牧岡奈美さんがきてました。

ひさ倉の鶏飯の具。

ひさ倉の焼き鳥。

ひさ倉の鶏飯のスープ。

ひさ倉のさしみ。

ひさ倉の鶏飯。

ひさ倉の豚足。

山田酒造の蒸留器。

新しいタンク。ピカピカです。

三角棚。

回転式ドラム。

えーと・・・なんだっけ?

一次仕込みの甕

これも甕

二次仕込み。ピンボケた?。

ラベル貼り実演。

このあたりかな?

お手本どおりにやってみよう。

2階のすてきなお部屋。

これから試飲会♪

たまごの酢醤油漬け、ふくれかん、よもぎもち、漬物。たまごと漬物は自家製です。

まだ、看板がありません。もうすぐつくらしいです。

ポスト。

宝もん。富田酒造場にて。

一次仕込みの甕。

ニ次仕込みの甕。ピンボケ。

ニ次仕込みの甕。もうちょっと日数がたったもの。

ドラム。

神棚。

黒糖の食べ比べ。インドネシア産、ボリビア産、宮古産、徳之島産・・・。

夜の宴会で富田さんの釣ったイカのつくりをいただきました。
コメントする